この文章は私がバイトするゴールデン街のバーで結成された合評会にて提出した文章をブログで読みやすい体裁に若干修正したものです。 アバターWoWのストーリー・展開・結末については全く触れてません。 ----------------------
夜時間の過ごし方について最近考えています。とりあえずの正解として映画館を選んでいたら今月は映画館で9本、ネットが2本になってました。クレジットカードをSESON GOLD PREMIUMに変えてから特典のTOHOチケットを絶対に上限の3枚購入しています。曜日無…
人物設定などフィクションが織り交ぜられています しばらく音沙汰がなかったのに突然ふとしたきっかけで再開、なんてよくあることだ。 その例にもれず、私たちはなんとなく連絡をして近所のカフェで会うことになった。 彼はシンプルな服装であらわれた。一件…
今月購入した本は4冊でした。ちょっと少なめ。 新クトゥルフ神話TRPGルールブック 「対話と決断」で成果を生む 話し合いの作法 2023 応用情報技術者 午後問題の重点対策 サイバー術 プロに学ぶサイバーセキュリティ 新クトゥルフ神話TRPG ルールブック (…
あけましておめでとうございます。2023年1月に観た映画を集計しました。 映画館でみた映画;5本 ネットでみた映画;2本 MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022) mondays-cinema.com あらすじに惹かれてシネマカリテで鑑賞。OP…
11月に購入した本は全部で5冊でした。 一覧 メタバース革命 バーチャル経済圏のつくり方 「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 1984 入門…
2022年10月、Professional Cloud Architect に合格したので勉強方法と感想をシェアします。出題されるけど触ったことのないサービスをこの機会に実際に動かしつつ、試験で確実に点を取れるような勉強を心がけました。 受験時のスキル 勉強方法 過去問 Google…
結論 怖いもの見たさで買ってみたが案外良かった スペックについて悩んだときは①商品説明をきちんと読む②自己判断で決めず素直にそれに従おう 購入の経緯 暫定で最低限のカーテンを購入した上で気に入るカーテンを探していた。時間的余裕ができたため、もの…
今回チャレンジしてみて良かったものとかをめも。 この頻度で引っ越しをしているので作業や手続きにもだいぶ慣れてるし、初めての頃のようなドキドキワクワクも薄れている。それでも、帰れる家があるという前提で見知らぬ土地をフラフラする気持ちよさは引っ…
www.youtube.com やったー!ダニー・エルフマンだー! MARVELなんもわからんだけど劇伴目当てでとりあえず観た。 www.youtube.com これ!!本編前の制作会社ロゴとかがあけてまずこの曲、超テンション上がった。冒頭からヤバな映像でビュンビュン振り回され…
www.youtube.com 周りの評判がやたら良かったので。割引の日+GWというのもあいまってか8~9割方席が埋まっていた。 「パリ13区」ってなんだ選挙区か???って話を鑑賞前に誰かとしたけど単純に地区の名前だそうですね。仏語の原題が "Les Olympiades" ( オ…
www.youtube.com 火災報知器の点検で上映開始が15分以上遅れているので書き始めてしまったが、ちょうど案内されたので行ってくる。先週の公開からマッツ・ミケルセンいいぞツイートを心做しかよく目にする。ちなみにファンタビ全部見てるはずだけど中身は全…
www.youtube.com 観たのはだいぶ前だけど、とある機会で感想文を書いたので転機。 ⭕か❌で言えば、❌派。ネタバレすこしあるかも。
これを観た大人全員が(タイミング……)と思ったことだろう。 www.youtube.com YouTubeの予告の10秒くらいまでが映画の冒頭。最初の登場人物紹介を兼ねた導入と待ってましたと言わんばかりの「ドラえも〜ん!」。逆光のシルエットでやたらめったら神々しいが…
1971年(昭和48年)のピンク映画で実写とアニメーションが混ぜ混ぜされてるのが特徴。 一寸法師とかぐや姫が結婚、かぐや姫が月に帰ったあとに出会う鶴の恩返しの鶴と家庭をもつまでの話。闇鍋。 冒頭、現代日本では…バナシがあるが現実に戻ることはない ア…
www.youtube.com - 団地の中→水色、団地の外→オレンジ色。 立ち退きの日、まだ残る住民とこれから出ていく住民がお別れするシーン。これから出ていく住民がオレンジ色の傘をパッと広げて去っていく。まだ残る住民の傘は水色。ここで気づいた。 同じく立ち退…
美味しいものを食べると真似して作りたくなる。 「これは自分で作ってみよう」と思いながらもぐもぐしていたサンドイッチは銀座・木村屋總本店の平日限定日替わりランチ。 木村屋の日替わりランチ 帰路スーパーに立ち寄り、ヤマザキのふんわり食パン(スーパ…